
一番は患者さんが来院し続ける事が最良の治療
当医院は、決して歯科の「ひとりよがり」の治療はいたしません。院長はもとよりスタッフ共々研鑽をし続ける向上心はもとより、愛情を持って患者さんと接してます。一番はどんな治療方法よりも「患者さんが来院し続ける事が最良の治療」と思います。
診療時間・アクセスマップ
最寄り駅 | JR山形駅より車で10分 |
---|---|
住所 | 〒990-2461 山形県山形市南館1丁目8-3 |
お問い合わせ | TEL:023-645-2733 [オンライン診療予約フォーム] |
診療時間 | (午前) 9:00~12:00 (午後) 14:00~17:30 |
休診 | 日曜日・祝日、木曜日休診あり |
院内案内
-
- 受付
- 当医院の受付です。初診の方は保険証を提示して下さい。治療に関して、不明な点やご質問・ご相談等がございましたら、お気軽にお申し付けください。
-
- 待合室
- 明るく清潔さを大事にしているほか、落ち着いた空間づくりにも力を入れています。また医院新聞などを置き、リラックスしてお待ちいただけるようにしています。
-
- カウンセリング室
- 皆さまに安心して治療を受けていただけるよう、患者さんの疑問にお答えし、治療への説明を十分に行います。
-
- 診療室
- 当クリニックでは、皆さまのプライバシーを重視し、すべての診療スペースを個室に近い形にしております。治療に対する様々な不安が少しでも和らぐよう、ゆったりとしたスペースを確保しております。
-
- 診療ユニット
- 治療は緊張しやすものです。治療前に患者さんとのコミュニケーションをしっかり取った上で治療に入ります。
-
- AED設置
- AED(自動体外式除細動器)とは電気ショックが必要な心臓の状態を判断できる心臓電気ショックの器械です。AEDは除細動が必要かを判断し、救命の手順を音声にて指示します。AEDは除細動を含めた救命行為が簡単に出来るように作られています
-
- かみ合わせ治療
- かみ合わせの状態を1歯毎に検査する事ができます。顎関節症の診断などにも使用します。
-
- 歯内療法のゴールドスタンダード器具
- 高精度で根管長測定を行い、モニタで先端の位置を確認しながら、マイクロモーターで根管拡大します。
-
- ライトタッチレーザー
外部注水の水の力を利用して硬組織や軟組織、骨などを切削、切除整形できるという極めて熱の侵害が少ない、無痛名的な歯科レーザーです。あらゆる口腔治療を可能です。
また、腫れや出血が少なくすみ麻酔量が半減しますので、患者様への負担が少なくなります。
-
- 生体モニター
- 手術中の拍数や血圧の変動を迅速に捉えることができ、より安全に治療を行なえます。
-
- 拡大鏡ルーペ
- 10倍に拡大することによって肉眼では見ることができない細かい部分が確認できますので、虫歯の取り残しを防いだり、歯をできるだけ削らないように精密な治療を行うことが可能となります。
-
- 根管充填システム
- 神経を除去した根管に重点を行う治療機器であるスーパーエンドαとスーパーエンドβです。 また、当院では根管の中を機械的に清掃するため、柔軟性に富んだ最新のNi-Tiロータリーファイルを用いて治療を行っており、曲がった根管においても効果的に治療できます。
-
- オゾン水生成器
- 当院では最先端の院内感染予防システムとして「電解オゾン水」を導入しております。オゾンは殺菌効果の他に傷口を治りやすくする効果など、多様な効果があります。塩素系殺菌剤と違い、オゾン水はすぐに水になりますので安心・安全な次世代の殺菌水といえます。
-
- イージーシェードアドバンス
- 今まで主観が入りがちだった色合わせの確認を客観的にコンピュータが判断してくれる機材です。最終的な色調の選択に用い、患者さんの歯にあった色を選択できます。
-
- 超音波スケーラー
- 当院で使用している超音波スケーラーは市販されているチップと違い、刀鍛冶の技術をベースにした職人さんが製作するものです。このチップを使用することで、より弱い力でも硬い歯石の除去が可能となり、従来よりも患者さんの負担を軽減することができます。また、チップの研磨も研ぎ師さんが考案した特別の方法で行っており、効果的な歯石の除去が可能な状態を常に保っております。
-
- 閉塞性睡眠時無呼吸症候群の簡易検査キット
- 睡眠中の血中の酸素飽和度や無呼吸、低呼吸の状態をチェックするための簡易検査キットです。睡眠時無呼吸症候群かどうか気になる方は一度ご相談ください。
-
- スリープスプリント
- 当院ではスリープスプリントの作成も行っております。写真は自費で作成したもので、上顎と下顎が分かれているため、従来のスリープスプリントに比べ格段に快適に装着することが可能です。
当医院からのお知らせ
当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。
■ 歯科初診料の注 1 に規定する基準
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。
■ オンライン資格確認による医療情報の取得
当医院では、オンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。
患者さんの薬剤情報等の診療情報を取得・活用して、質の高い医療提供に努めています。マイナ保険証の利用にご協力ください。
■ 医療DX推進のための体制整備
当医院では、オンライン資格確認などを活用し、患者さんに質の高い医療を提供するための十分な情報を取得し、診療実施の際に活用しています。
■ 明細書発行体制
個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。
なお、必要のない場合にはお申し出ください。
■ 有床義歯咀嚼機能検査 ■ 咀嚼能力検査 ■ 咬合圧検査
義歯(入れ歯)装着時の下顎運動、咀嚼能力または咬合圧を測定するために、歯科用下顎運動測定器、咀嚼能率測定用のグルコース分析装置または歯科用咬合力計を備えています。
■ 歯科口腔リハビリテーション2
顎関節症の患者さんに、顎関節治療用装置を製作し、指導や訓練を行っています。
■ 歯科訪問診療料の注15に規定する基準
在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。
■ 歯科訪問診療時における医療DX情報活用
当医院では患者さん宅への訪問診療時においても、オンライン資格確認などを活用し、質の高い医療を提供するための十分な情報を取得し、計画的な医学管理の下に、訪問診療を実施しています。
■ 在宅歯科医療推進
居宅等への訪問診療を推進しています。
■ 歯周組織再生誘導手術
重度の歯周病により歯槽骨が吸収した部位に対して、特殊な保護膜を使用して歯槽骨の再生を促進する手術を行っています。
■ クラウン・ブリッジの維持管理
装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
■ CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。
■ 在宅歯科医療における情報連携
通院が困難な在宅療養を行っている患者さんの同意の下、その診療情報等を活用し、計画的な歯科医学的管理を実施するための連携体制を常に整備しています。
■ 歯科外来診療医療安全対策1
当医院には、医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置、自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時の対応及び医療安全について十分な体制を整備しています。
■ 歯科外来診療感染対策1
当医院では、院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を整備しています。
■ 在宅療養支援歯科診療所1・2
訪問診療に際し、歯科医療面から支援できる体制等を確保し、下記の医院、支援事業者や病院歯科と連携しています。
■ 歯科訪問診療の地域医療連携体制
訪問診療に際し、地域医療連携体制の円滑な運営を図るべく、下記の病院や医院と連携し、緊急時の対応を確保しています。
■ 歯科診療特別対応連携
安心で安全な歯科医療環境の提供を行う為に、以下の装置・器具を備えています。
・自動体外式除細動器(AED)
・経皮的酸素飽和度測定器(パルスオキシメーター)
・酸素(人工呼吸・酸素吸入用のもの)
・救急蘇生セット
緊急時に円滑な対応ができるよう、下記の医科保険医療機関及び歯科診療を担当する保険医療機関と連携しています。
■ 口腔管理体制の強化
歯科疾患の重症化予防に資する継続管理 (口腔機能等の管理を含むもの) 、高齢者・小児の心身の特性及び緊急時対応等に係る研修を全て修了するとともに、う蝕や歯周病の重症化予防に関する継続管理の実績があり、地域連携に関する会議等に参加しています。
連携先保険医療機関名
大道寺内科医院
電話番号 :023(644)7555
連携先歯科保険医療機関名
山形大学医学部歯科口腔外科
電話番号 :023(633)1122
●個人情報保護法を順守しています。
問診票、診療録、検査記録、エックス線写真、歯型、処方せん等の「個人情報」は、別掲の利用目的以外には使用しません。
●通院困難な患者さんには、在宅訪問診療を行っています。
●新しい義歯(取り外しできる入れ歯)を作るときの取り扱い
新しい義歯を保険で作る場合には、前回製作時より6か月以上を経過していなければできません。他の歯科医院で作られた義歯の場合も同様です。●当医院では診療情報の文書提供に努めています。
●当医院は、通常明細書の発行はしております。
●当医院では、下記の保険外併用療養費を取り扱っています。
◇金属床による総義歯の提供(料金の一部は保険から補填されます)
コバルトクロム床 20万円(部分入れ歯)25万円(総入れ歯)
チタン床 金床
◇お子様(16歳未満)のう蝕の指導管理とフッ素塗布等を行っています。
フッ化物の塗布 小窩裂溝填塞(シーラント)
※詳しい内容については、当院スタッフまでご遠慮なくお問い合わせください。
三浦歯科医院 管理者(院長):三浦祐司